岡本、芦屋から六甲山を登る場合、ロックガーデンや保久良神社から登るルートが多いと思います!
そして、多くの場合は見晴らしの良い風吹岩でご飯を食べている人が多いと思います。
見晴らしも良いし、登った感じもするので、そこで食べるごはんも格別です!
しかし、日曜日に登った時は人が多い!!
見晴らしなら、金鳥山もいいですが、今回おススメするのは横池です!
自然を感じる中で食べるごはんは格別です!
秘境?横池の場所はココ
秘境とまでは言い過ぎですが、岡本や芦屋からの登山へ行く場合はいつもここでご飯を食べています。
横池は風吹岩から10分くらい歩いたところにあります!

横池は二つの池に分かれていて、雌池と雄池があります。
気分や季節によって使い分けていますよ。
横池 雌池の特徴
横池の西側にある雌池は立ち枯れの木と岩が特徴的!

水質は若干良くないですが、夏の暑い日には陰の岩が涼しいので、こちらでご飯を食べるようにしています。
冷凍したごはん、チーズ、パスタのパウチを持っていき、クッカーに入れるだけで、リゾットの完成!
食べて、飲んで、本を読んで、締めにコーヒー!

この組み合わせは最高です。
春先の鳥の声や、風で木の葉どうしが重なる音など聞きながらゆったりした時間が過ごせます!
横池 雄池の特徴
雄池は何と言っても、蓮の花がきれいに咲きます。

雌池と比べ開けているので解放感があります!
春先の涼しい風を感じたい場合はこちらをおススメ!
後、5月はオタマジャクシがすっごいです。
人生で見たことないくらいのオタマジャクシの大群が見れますよ!
持っていきたい装備
クッションやビニールシートを敷いて座るのもいいですが、ゆったりしたい派の人は折りたたみ椅子を持っていった方が絶対良いです!
いつもザックの底に入れているはキャンパー絶賛のヘリノックスHelinox
これの良い所はコンパクト×すわり心地を両立している所!
色もたくさんあって、自分の好みを見つけることができます!
今使っているのはMonro×Helinoxによるコラボしたやつです。
重さは570g トートバックに収納できるサイズ
悪い所は値段が高い!
下り坂で設置すると前のめりになってしまいます。
なので、池のほとりのポジションは重要ですよ!
横池にはイノシシが出るので要注意
風吹岩もそうですが、横池には人に慣れたイノシシが出ます。
皆さんよくイノシシにザックを取られそうになっていることがあるので注意してくださいね!
横池でイノシシに遭遇した記事!
登山でご飯を食べる場所に迷った場合は横池をおススメします。
雄池・雌池の二つあるので、それぞれ雰囲気が違うのでお気に入りの場所を見つけてくださいね!
コメントを残す