六甲山登山!岡本駅から保久良神社~風吹き岩へ 

六甲山登山ルートはたくさんあります!
駅から登山道が近いっていうのも魅力ですね。

今回は歴史を感じる保久良神社からの登山道を紹介します。

ルートも片道1時間~1.5時間のルートなので初心者にも最適です。

六甲山2回目の方はとてもいいルートだと思います!

スポンサーリンク

六甲山 保久良神社~風吹岩経由の登山

保久良神社から風吹岩のルートは、急な坂も少なく見晴らしが良いので、初めての登山もしくは、ルートを変えたい人におススメです。

山の行程も1時間~1.5時間なので子どもと登るにもちょうどいいコースになっていますよ。

 


登山ルートを作ったので参考にしてください。
管理人は横池でご飯を食べたいので横池までのルートを記載しています。

 

                                                      

六甲山登山!岡本、摂津本山駅からスタート

JR、阪急電車からアクセスできるので、集合場所としても最適!

コンビニや岡本駅前にはコープがあるので、買い出しにも便利です。

 

そこから岡本神社に向けて歩いていきます。

なぜ岡本神社かというと、直接保久良神社に向かうより早く山道に入れるからです。
近くに梅林もあり、3月中旬~下旬にかけて見頃ですよ!

 

保久良神社に到着


公園を抜けて、保久良神社に到着!

保久良神社は、歴史がふるく、弥生時代の青銅などが出土するなど儀式の場所とされていたみたいです。
そして、海から良く見えるので灯台としても機能してたみたいです!
現在は保久良神社ですが、昔は「火倉」って地元の人が言ってました。
そんな歴史を感じる保久良神社を抜けて登山道に入ります。

保久良神社にトイレがあるので、行きたい方はここで済ましてください。
この後トイレがないので気をつけてくださいね!

 

金鳥山の横をこえて風吹岩へ


金鳥山に行くルートにはいくつかベンチがあるので、休憩もしやすいですよ!

鉄塔が見得るともうすぐゴールです。

神戸の街を背に登っていきます。
振り返ると神戸の街並みを一望できます!

空気が澄んでいると大阪湾をこえて大阪最高峰の金剛山を見えることも。

金剛山はもう40回位登山しているので、またこのサイトでも書きます!

 

風吹岩へ

風吹岩に向かう途中に鉄塔が見えてくるのでもうすぐゴールです!

ここは岩場が続くので、足を捻らないように注して登ってくださいね。

山頂へ到着


標高は447mと低いですが、神戸の街並みを一望できます!

ここから、横池までは10分くらいで到着

六甲山登山でご飯を食べるなら横池がおススメ!

2017年6月3日

 



 


六甲山の登山ルートでも初めての人や、お子さんがいる家族でも、道幅が広いので安心して登れるルートです。
ぜひトライしてみてくださいね!
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください