六甲山登山!岡本から八幡谷ルート 川沿い好きはこちら

今回は水辺のルートを紹介します!
特に夏場だと水の流れる音やキラキラした水がきれいに映るのでおススメです。

入口がジブリの「千と千尋の神隠し」ぽい感じなので、ジブリ好きには良い感じのコースになると思います!

スポンサーリンク

六甲山 岡本駅から八幡谷ルート

岡本駅・摂津本山駅から行く八幡谷ルートをお伝えします。

川沿いを歩いていくので、後半の登りが少しきつくなりますが広葉樹林が生い茂る歩いていて楽しいルートですよ!

横池経由のルートにしてみました!

 

八幡谷ルート 岡本・摂津本山駅スタート

保久良神社ルートと同じように摂津本山・岡本スタートです!

コンビニやコープもあるので買い出しは余裕ですね

岡本神社に向かって歩いていきます。

岡本神社にお参りしてからいつも登っています!
岡本神社を左にそれてひたすら登っていくと登山口が見えてきます

 

八幡谷の入り口


入口には登山マップがあるのでその地図を見ながら登山ルートを決めてもありです。
分岐にはルートが書いてあるのでほとんど迷うことはありません。

登っていくと右側には深い川と登山道の入口に鎮座する石像があります。

そのまま川沿いを登っていきます。

このルートは石の仏様をたくさん見ることができます。

右手の神社?には壁に不動明王が彫られた滝があります!
修行もできそうですw

道はすべて横池を目指すと良いですよ!


途中に木漏れ広場があるので、ゆったり休憩をとって、もうひと踏ん張りです!
スポンサーリンク

横池に到着

横池には2種類の池があり、雄池・雌池があります!

八幡谷ルートの場合、最初は小さい雌池に到着します。
ここはいつ来ても落ち着く感じがします。
水は流れていないので、水質はいまいちですが…。

立ち枯れの木と岩のコラボが良い感じです!

奥を進んでいくと、

次は雄池


解放感があって時折心地よい風もきます。

たまにイノシシも出てきますが 笑
ここでゆったりご飯を食べています!

六甲山登山でご飯を食べるなら横池がおススメ!

2017年6月3日

 

風吹岩へ


ここまで来ると到着です!

川沿いを登って行くルートですが、きつくもなく上りやすいルートです!

山の神や小さな石像が立ち並んでいるので、わかりやすくなっています。
トイレがないので登る前に行くようにしておきましょう。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください