2×4でDIY ディアウォールで壁収納を作成!

キャンプ用具や釣り用具、自転車用具が押入れに入らない。
しかも、あふれてきたので、見せる収納にしました。

見苦しすぎますが…

部屋はシンプルはですが、ディアウォールにすることで、必要なものを掛けるだけでいいのでとても楽になります。

作る時の注意点をお伝えします。

スポンサーリンク

まずはホームセンターで2×4材を購入

ホームセンターで2×4材を購入します。
注意点は材木がささくれていたり、節がえぐれていたりするので注意が必要です。

木目がきれいなものを選びましょう。

後、ものによっては反りが強いものもあるのでまっすぐの物を選びます。

ポイント
・木がきれいなもの
・反りのないもの

カットはワンカット10円もしくは無料です。
近くのロイヤルホームセンターでは、会員だと10カットまで無料でやってくれます。

 

ディアウォールを購入


ディアウォールは一つ926円程度

天井側にバネがある方をいれます。床側にはバネがない方を入れます。
スペーサーが入っているので調整します。

 

組み立て

切ってもらった角材を止めていきます。
自宅にL字金具が大量にあったので、再利用します。

継ぎ目が段にならないように定規と鉛筆でしるしをつけながら、作成していきます。

お好みで有孔板をつけます。

 


取り付けの注意点!

上に突っ張るディアウォールで壁を傷つけないようにしましょう。

ミスって壁を削ってしまいました。このことは内緒です。

 

有孔板で収納力アップ

有孔板を使うことで収納力アップします。
3COINSで有孔板に取り付けるフックやブックスタンドもあるので、良いですよ。


後は、ネジや〇ネジを使って、お好みで取り付けてレイアウトするだけです。

 


 

 

作ってみた感想は、最初の大きさを測ったり、どれくらいの幅できってもらうのか、という展開図を作るのが大変かもしれません。

図面書いたり、レイアウト考えるのがとても好きなので、あんまり気になりませんが。

収納力は格段にアップするのでぜひトライしてみてくださいね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください