ついに手を出してしまったGo Pro HERO 7 初期と比較した結果

ついに手を出してしまった。Go Pro HERO 7

遅くながら、Go Pro HERO 7を買いました。

この値段をしっかり回収できるように使いこなします。

中華製のアクションカメラを買おうと考えていましたが、今回Go Pro HERO 7に搭載されているhyper smoothがすごいらしいということで購入しました。

スポンサーリンク

Go Pro HERO 7

昔、友達がGo Proを持っていたので、借りたことがあります。

その動画がこちら

10年前の懐かしい動画です。

2泊3日ほぼ徹夜で四国1周したときのものです。
スマホやナビもなく、暑くて無計画の旅だったので、友達とケンカして途中から一人で旅しました。

今もその友達とは仲いいですけど。

そして、この乗ってるバイクXR100モタードは翌年、交番の向かいに停めていたにも関わらず、連れ去られてしまいました。

残念というか、時代の流れってすごいですね。
新しいGo Proは全く違います。

全然違うという言葉では片付けられないくらいの違いがあります。

とりあえず、きれいです。

今回は自転車のキャッツアイのマウントに取り付けて撮影しました。

キャットアイ ブラケットを使って ハンドルまわりをスッキリさせる

2019年1月20日

でもこれだと、サイクルコンピューターのスピードメーターが見えません。

後から、知ったことですが、反対向きで撮影してもちゃんと処理してくれます。

この動画は足につけて撮影しました。
振動でGo Proが落ちないかひやひやしましたが、問題ありませんでした。

途中、道路に置いている注意を促す、ガタガタ道を走りましたが、それでもsmoothです。

Oh~smooth!

なぜか英語で表記されました。

それくらいSMOOTHです。

このGo Proでいろいろな動画をとっていきたいと思います。

追伸

編集しようとして気づいたのですが、Go Proの画像を編集するには、今使っているパソコンのスペックが低すぎるようです。

8世代のcorei7まで出ているらしいのですが、今使っているのは第2世代らしいです。
全く動画を読み込んでくれず、ほとんどフリーズし続けています。

iPhoneで編集してますので、今後はパソコンでも編集できるようにしたいです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください