アウトドアに一品を加えてくれるのが燻製!
燻製の香りが普段とは違った雰囲気を出してくれます。
燻製ってめんどくさそう!
難しいかも…。
となかなか一歩踏み出せない方必見。
インスタでこれを見て形がきれいで衝動買いした商品。
アぺルカ テーブルトップスモーカーを使って燻製を作ってみました!
具材を入れて火をつけるだけなので、簡単にできてしまいます。
失敗したことも含めて書いていくので、見てくださいね~
燻製の方法
燻製には3種類あって、冷燻、温燻、熱燻とあります。
これは後で紹介するとして、アウトドアでできる簡単な燻製を紹介します!
燻製を作るのはとても簡単ポイントは2つ
・燻煙を選ぶ
・具材を入れる
そのあとは火をつけて燻す!たったそれだけです。
燻煙するためには
燻製するには2つの方法があります!
・スモークチップ
・スモークウッド
今回はコンロも必要ないスモークウッドを使いました!
鍋敷きを置いて、スモークウッドに火をつけます。
・アルミホイルを敷いてウッドを置きます。
・ウッドの片面にまんべんなく火をつけます。
・煙が出てきたら鍋に食材を置いて蓋をします。
たったこれだけ!
燻製は全く難しくなく、むしろ簡単!
そして、若干おしゃれに見えます。
普通においしいですし、料理ができるオーラがでます。
簡単なのに 笑
実際の食材をやってみたので見ていきましょう。
食材を燻煙してみる
キャンプでやってみて、良かったものを紹介します!
・ミックスナッツ
・カマンベールチーズ
・煮卵(スーパーに売ってる)
他にもトライしていますが、この3つが簡単にできました。
ほぼ入れるだけ!
ミックスナッツの燻製
お好みで塩付か無塩を選んでください。
元々、素焼きのミックスナッツが好きなのでこれを使いました。
おススメはKALDIのミックスナッツです。

ミックスナッツには珍しい、マカダミアナッツが入っているから!
マカダミアナッツが良い味を出してくれます。
網にミックスナッツをおいて5分毎にかき混ぜます。
燻製時間は15分くらいです!
ずっとスモークしていると煙臭くなっておいしくなくなるので気をつけてくださいね!
煙の苦みしかないので…。
カマンベールの燻製
準備するのはカマンベール一個ホールタイプのもの。
カマンベールチーズを常温にしておきます。
燻製にする前に蓋をあけてそのまま置いておきましょう(30分)
チーズが溶けてしまう事があるのでアルミホイルを敷いておく方がいいですよ!
煙の中に投入して10-15分位燻製にして完成!

中がとろーり表面は燻製のいい香りになります。
時折蓋の水気を拭き取ってあげること。
これがかなり大事です。
この水分が食材についてしまうと、かなり苦くなってしまいます。
くれぐれも注意してくださいね。
スモークウッドとチップの違い
燻煙には2種類あってどちらから選びます。
スモークウッド
直接スモークウッドに火をつけて発煙する方法。
スモークチップ
鍋に入れてカセットコンロで間接的に加熱して発煙させる方法。
2バーナーのコンロは持っていますが、一つ使ってしまう事や、コンロをさらにもっていくのは大変なので、いつもスモークウッドを使っています。
木の種類は
スモークっチップ、ウッドはたくさんの種類があります。
- サクラ
- ヒッコリー
- クルミ
- リンゴ
等々、最初はサクラかヒッコリーが良いと思います。
サクラは香りが強いので、食材につきやすいですよ。
今回使った燻製器

今回燻製に使ったアペルカテーブルトップスモーカー
値段は少々お高め…って言うよりかなり高いです。
ダイソーなどの100均で500円を出せば、燻製できる装備を買うことはできます。
(これは今度書いてみますね!)
いや、形がかっこいいんです。
タジン鍋の様なフォルムとコンパクトなのに、いろいろ料理ができる!
取っ手の木の部分を回して煙の量も調節できる優れもの。
かゆいところに手が行き届いています。
買う瞬間に指が震えてしまうほど、高いですが!
普段のBBQを見た目も、味もワンランクどころか、3段跳びくらいで良くしてくれるアイテムです。
買ったときにスモークチップ、ウッドもセットでついてくるのでこれさえあれば、すぐにでも燻製デビューできます。

外箱もおしゃれながら、中のレシピ本もあるので、本当に簡単にできますよ。
APELUCA(アペルカ) TABLETOP SMOKER(テーブルトップスモーカー/薫製機)APS7000
難しそうに感じる燻製ですが、意外と簡単にできます。
・燻煙を選ぶ
・具材を入れる
・燻す
たったこれだけです。スモークチップとウッドでは、手軽さならスモークウッドです。
火をつけてただ待つだけで、いつもと違ったアウトドアライフを過ごせます。
+α燻製ができると「料理ができる人」オーラが出るので、ぜひトライしてみてくださいね
コメントを残す