最近インスタグラムで上がっている登山飯。
すき焼きステーキ、パエリアなどバリエーションに富んでいます。
みなさん凄すぎです。
すき焼きの生卵ってどう運んでいるんですか?
そんなおしゃれ飯とはかけ離れて機能重視の登山飯を見つけたので紹介します。
ローソンの総菜が良かった
2泊4日の大峯奥駈道に行ったのです。
荷物をできるだけ軽量にしたかったので、20リットルのザックでトライするためにはご飯をできるだけコンパクトにする必要があります。
そこで登山前に立ち寄ったローソンをみると、ローソンセレクトの商品に目がとまりました。
これや!と思い2種類購入
ローソンセレクトの総菜のいいところその1
袋自体が自立するのでお皿代わりになります。
他の総菜では自立せずに横置きになってしまいます。
ここがローソンさんのいいとこですね!
ローソンセレクトの総菜のいいところその2

途中で切れるところです。
食べているとだんだん底の所が食べにくくなってきます。
そんな時は途中から切って食べると便利です。
食べるとゴミもそんなに出ません。
できるだけコンパクトにしたい場合はローソンの総菜も使えます。
汁気が多いので、アルファ米とかと比べると重く感じるので早めに食べました。
コメントを残す