このサプリを飲めば痩せる。
糖質制限ダイエット、ロングブレス、骨盤ダイエットなどなど巷にはすごい量のダイエットに関する情報があります。
たくさんの人が体重で悩んでいて、全然痩せないというひとも多いはず。
しかし、お遍路をするとめっちゃ痩せます。
ただ痩せるだけでなく精神面ももれなく向上。
ただ歩くだけで、腹筋が割れます。
体重はどう変わったのか?
まずお遍路する前の情報。
身長174㎝ 人に話すときは175㎝とサバ読んでます。
体重は63㎏ 体脂肪12%
体重と身長の関係か肥満度を図る指標にBMI(Body Mass Index)があります。
BMI = 体重kg ÷ (身長m)2
なのでBMIは20ぐらい
適正体重 = (身長m)2 ×22
計算すると67㎏
なので基本的に標準より少しすくない体重です。
1ヶ月お遍路してどうなったのか…。
54㎏になりました。
痩せすぎ…。
どんな生活だったのか
今回1200kmあるといわれるお遍路。
歩くと45日くらいかかるそうなのですが、今回諸事情により33日で回ることになりました。
33日のうち2日は、台風で足止めをくらっていました。
なので一日歩く距離は40㎞
お遍路で必要なバックパックの重さは8~10㎏
変動するのは、食べ物があるからです。
お接待(食べ物や飲み物などを無償で施すこと)でなしを3つ(1㎏以上)いただいたことがあります。
おいしくいただきました。
お遍路中で食べたもの
この旅は基本何食べてもOKです。
体重が落ちてくるのが実感できたので、炭水化物増しましです。
徳島はラーメン、高知は海鮮丼、とんかつ、香川はうどんの大盛り。

そして、外せない項目はご飯のお替り自由。

それだと、めっちゃ食費がかさむので、抑えるために、自炊して250gのパスタを食べていました。

このお遍路で使ったお金は宿泊費も含めて、12万円くらいです。(納経料を除く)
食べ物に関しては制約なくお腹いっぱい食べるということをしていました。
お遍路のあとのリバウンド
家に帰った時に、真っ黒になりより細く見えたのでしょう。
「お帰り」と言葉と同時に、「栄養失調の人みたい」とまで言われてしまいました。
54㎏まで下がったので、BMI 18となりやせ型(低体重)となっていました。
人生で初めて腹筋が割れました。
なぜか縦には割れない笑

帰ってからすぐに海外に行ったので、体重は62㎏まで戻りました。
これぐらいの体重のほうが、見た目的にも良い感じです。
腹筋は割れを継続しています。
それから、日本に戻っても体重は62㎏をキープできているので、これで良しとします。
ご飯を大量に食べても、体重が落ちるので体重を落としたい人はぜひおススメします 笑
コメントを残す