9カ国目 フィリピン🇵🇭
日本からフィリピンのセブ島へ。
旅を再開した。
フィリピンに来たのは英語の語学留学。
格安で英語を学ぶことができる。
今まで、どこかに行くのも、手配するのも、旅で出会った外国人と話すのもなんとかできていた。
3ヶ月旅をしていて、英語には少し自信がついていた。
しかし、深い話や感情的な話では、語彙力がなくコミュニケーションで苦労したので学校で勉強することにした。
学校に入学 はじめてのテスト
学校に入学し早速クラス分けが行われた、リスニングとスピーキング。
手応えはあった。
クラス分けが発表された。
なんと、5段階ある英語の能力の中で、一番下のクラスLow beginnerだった。
え、この3ヶ月はなんなんだと思った。
学校は韓国系列だったので、英語を話す環境が整っていた。
日本人もいたが、飲みに行く時は英語で話す時間もつくるという意識高い系だったおかげで英語は上達したはず。
続々カップルが誕生
休みの日は、泳ぎに行ったり、飲みに行ったりしていたので、学校でカップルになった人たちが数組いた。
友達も最終日に告白すると言った。
最終日を選んだのは、振られても次の日に合わなくて良いからという理由。
なんとも、ネガティブ発想だった。
最終日、3人でクラブに行った。
お酒を飲みながら、いい感じになっていたので、ゆっくりフェードアウトした。
その間、他のフィリピン人のゲイと踊ってみたり、韓国人と話していた。
そろそろかなと思い、サンミゲルのビール瓶を掲げ
「かんパァ……ィ」
ふと見ると友達は濃厚接触してたので、回れ右して隣の知らない人と乾杯した。
ネガティブなのに羨ましいよ。
本当
フィリピンのセブ島ではジンベイザメと泳げる
大阪の海遊館でジンベイザメは優雅に泳いでます。
フィリピンでは、ジンベイザメが激突してきます。

もちろん鮫肌でした。
そして向こうからやってくるのに現地の人に怒られます。
近づくなと…笑
いかついおじさんの演奏
フィリピンではいかついおじさんがハープを引いてくれます。
引いてくれる曲は上を向いて歩こう。

見た目とはうらはらに繊細な指の動きをします。
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
クリックするとジャンプして喜びます。
コメントを残す