ナゴルノ=カラバフ共和国ってどんなとこ?

13カ国目 ナゴルノ=カラバフ共和国

知ってる人は知っている。
知らない人は全く知らない未知の国ナゴルノ=カラバフ共和国。

ただ、アルメニアから近かったので、寄ることにした。

この時は、日本で帰ってきたときに、どの国が良かったと聞かれて、ナゴルノ=カラバフ共和国ってネタで言いたいがために行った。

当初は日本に帰ってきて、どの国が良かったって聞かれて、ナゴルノ=カラバフ共和国って答えてました。

最初はどこ?って興味を持ってくれる。
しかし、場所を説明しても、

アルメニアの横⇨え、どこ 笑
アゼルバイジャンの下⇨分からんって 
イランの上⇨…もうええよ

8割近くがこの反応…
全く理解してもらえないのでやめました。

アゼルバイジャンの土地だけど、アルメニアが実効支配し、自治国となっているナゴルノ=カラバフ共和国。

奈良県と兵庫県を足して2で割った広さ。

一言で、ややこしい場所

詳しくはググって下さい。

町を散策

街を少し外れると廃墟も多く、銃弾の跡のようなものもあり、少し寂しい場所だった。


ここの観光名所はアイヌのようなモニュメント像がある。

名前はWe are the mountainだったと思う。

地元の人は結婚式の写真を撮りにくるところらしい。


見ていると結婚式をしていた新郎新婦にシャンパンいただきました。

何もないと思ったけど、幸せそうだった。

小さな国の大きな幸せを分けてもらいました

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
クリックするとジャンプして喜びます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください